投資は余剰資金ができてからやる理由

資産運用

こんばんわ。

本日は、資産運用を初めて約1年経過した投資初心者が、投資について少し紹介します。

内容は、タイトルの通り「投資は余剰資金ができてからやる理由」についてになります。

まぁおもに自分の現在の状況の報告になります。

多分資産運用初心者ほどハマりやすいと思いますので、投資初心者のかたは参考にしてください。

貯金よりも運用の方が増えるが故に・・・

投資を始めた方はなぜ始めたのか、目的は人それぞれだと思います。

  • 老後の資金準備
  • 教育資金の準備
  • 遊ぶお金が欲しい・・・・

理由は様々ですが、根本になるのは「お金を増やす」ことが目的にとなっていると思います。

今の低金利の時代、銀行預金では増えませんよね。

なので資産運用を始める方が多いと思います。

やり始めるとすぐに実感すると思います。

「銀行に預けておくのがもったいない。投資に回した方が増える!」

実のところ、リベ大や様々の金融本でも紹介されていましたが、生活防衛費を貯めてから投資を始めましょう!と紹介されているケースがおおいです。

これに対し、資産運用を始めた直後の僕のスタンスは

「どうせ投資をするなら早い方が良い。少額で初めて、生活防衛費を貯めながら投資をしよう」

こういう考えでスタートしました。

当初積立NISAを1万円からスタートし、翌月には33,333円運用に回しました。

それからpaypay証券も始め少額の運用をこちらでも始めました。

一定期間やっていると、相場も上下するので、下がったタイミングで買わないことが逆にもったいなく感じて、少額の追加投資を頻繁にするようになりました。

これを繰り返した結果・・・

全然預貯金がたまりません涙 生活防衛費貯まってませんやん。。

そんな状況になりました。

生活防衛費がないとストレス

投資に回せば期待リターンは高くなります。

ある意味効率的なのですが、実際に使用する生活費や防衛費等が削られてしまう状況だとストレスを感じました。

特に、NISA等のインデックス投資はインカムゲインがありません。

これが高配当株投資とかであれば、徐々にキャッシュも手厚くなるので、ゆとりが持てるかもしれませんが。

これでいっときに下げ相場でもくると、ストレスが増えます。(うるつもりはないのでその点まだリスク許容度の中だと思うが)

あーだから余剰資金を投資に回すべきなんだなと実感しました。

今後の方針

以上を踏まえ、積立NISAはこれまで通り満額投資していきますが、キャッシュをあつくする方向にシフトチェンジしていこうとおもいます。

今は米国株も下落していますが、円安の影響もあり、素人の私でもあまり良い相場とは言えない状況だと思っています。

なので、paypay証券は売らないものの、当面は無理な運用は控えます。

投資の運用利回りにめがくらみがちですが、長く株式相場の中にいること自体も重要です。

安心でいるキャッシュを持って、余剰資金で目的をもった運用を心がけましょう!

コメント